ジャンガリアンハムスターの寿命 2009年2月13日

 ジャンガリアンハムスターの寿命についてのご質問がありましたのでここに記します。
 一口にジャンガリアンと言っても数種類いるのはジャンガリアン好きの皆さんならご存知のことかと思います。
 ノーマル ノーマルグレー サファイアブルー ホワイト&クリーム プリン プディング スノーホワイト アメラニスティック
 等がいます。
 その寿命ですが、生物学的に体が小さいものほど寿命が短く、体が大きいものは長生きします。
 ですのでジャンガリアンよりも、ゴールデンハムスターの方が長生きです。
 ジャンガリアンハムスターの平均寿命は2年、ゴールデンは4年と言われています。
 私の所ではジャンガリアンしか飼った事がないので、ジャンガリアンの寿命についてお話しますと、その中でもノーマルの子が一番長生きします。
 色々な説がありますが、ノーマルは原種と言うことも有り強いのだと思われます。
 その他の種類は、掛け合わせで生まれた子達なので、その分遺伝子的に弱いのかと。
 画像の子は、私の所に始めて来たノーマルジャンガリアンのミッチー。
 飼い方も良く分からないまま、我ままさせ放題で育てたにも拘らず、2歳6ヶ月と言うジャンガリアンとしてはかなり長寿で天寿を全うしました。
 他にも二匹ノーマルの子達がいましたが、何れも長寿でした。
 しかしサファイアブルーの子達は育て方が悪かったのか、2歳までもたず…(ToT)
 知人の所のプディングちゃんやスノーホワイトちゃん達も2歳を待たずして天寿を全うする子たちが多いようです。
 って、寿命の事を書いているとなんだか悲しくなってきちゃいますね…(涙)
 寿命の短いジャンガリアン君たち、少しでも幸せに思ってくれていると良いのですが…

コメントを残す